庭木手入れ

お客様から一番多いご質問が「この木はいつ剪定すればいいの?」というご質問です。
どんなに美しく造ったお庭や丁寧に植えられた樹木も、手入れをしなければ大きくなりすぎ、下からは雑草が生えてきますし虫がついてしまうこともあります。
枝の剪定にしても、もちろん短く切れば良いというものではありません。
バランスよく、花や実を残しながら剪定するにはやはり技術と経験が必要な場合も出てきます。

もちろんご質問をいただいた際は分かりやすくお答えいたしますが、分かっていてもなかなか面倒なのが庭木の手入れ。
ぜひ、手入れの時期や方法などは(株)さかい造園にご相談ください。
お客様にとっても庭木にとっても、より良い的確なアドバイスをさせていただきます。


植木のせん定・お庭の管理

庭木の剪定

和のお庭も洋のお庭も、木によって剪定が必要となります。

庭木の剪定作業は定期的に行うことが理想です。

その周期は植木の種類や環境や生育状況よって異なり、毎年剪定が必要な植木もあれば、3年~5年に1度お手入れをすればよい植木もあります。

手を掛けすぎてもいけませんし、手を掛けないのも良くありません。

「坂井さん、この植木はいつ剪定したらいいの?」とか、「この木はさー、もっとこういう風にしたいんだけどどうかね?」など良く伺う質問です。

そういった判断を当社へ一度ご相談下さい。お宅のお庭にとってもっとも良い管理の仕方をご意見させていただきます。

お庭の管理:剪定作業です。今年は草の伸びるのがとくに早かったようです。

これほど伸びればお客様も手に負えませんよね(笑)

除草作業から始めます。

一本一本の植木の本来の姿が見えて、さらにキレイに除草、清掃をしてあるので植木が映えましたね。

やはり植木の下までキレイにならないと、完成とは言えませんね。

今回の作業は2日間で完了です。

毎年お世話になっていいるお庭の植木剪定管理です

今年は気温も高くて、雨も多かったので植木たちがみんな元気です

きれいさっぱり剪定完了

植木の性質をわかっているからこそ、強剪定ができるんです!

寒い時期の植木の養生です。

寒さに強くない植木たちを、ワラで囲って春まで霜にあたらないようにしてあげます。

造園管理の大切な作業の1つです。

虫対策の幹巻きをワラで施します。

霜に弱い植木のワラ囲いも忘れずに。

冬の風物詩ですね。

作業前~・庭の除草とせん定作業のご依頼です。

作業後~お庭が元通りに戻りました。一年に一度の定期的なメンテナンスです。

作業前~今年もロウバイが元気です。

作業後~毎年お手入れしていれば、樹形を戻すのもそんなに時間はかかりません。

毎年剪定している古木の藤棚です

今年も良く伸びましたね

毎年このくらいさっぱりと剪定します。

よく伸びますけど、花の時期はキレイですよ(笑)

秋にもう一度植木の剪定にお世話になるので、今回は剪定ではなく植木の下の管理です。

植木の足元がキレイでないと、せっかくの植木たちが映えて見えません。

完成です。

こんなご管理も承っております。

消毒・害虫駆除

消毒・害虫駆除

春から夏にかけて害虫が発生する事が多くあります。
どんなに注意していても、自然と発生してしまうものなので定期的に駆除するしか方法はありません。
毛虫など、刺されるとひどく腫れ、痛むこともありますので、注意が必要です。

また、消毒に関しては、消毒液の濃さや量の調節がひつようで、かけすぎても木に悪影響です。
散布中に消毒液をご家族の方々が吸い込まないよう注意も必要です。

草刈・芝刈り

草刈・芝刈り

初めはキレイなお庭も手入れをしなければ草が生え、芝が伸びて見るも無残な姿になってしまいます。

こういった状態を見るのは気持ちいいものではないですし、お客様に見られることもちょっと気にしてしまいます。

しかし、どう手入れしたらいいのか分からない方がほとんどです。

まずはプロにご相談下さい。

ハナミズキせん定作業中
ひと回り小さくしてせん定完了

3年放置した大きな松の木選定作業中

形も元通り、せん定作業完了

施工事例

施工事例
施工事例
施工事例
施工事例